2015-01-01から1年間の記事一覧

サプリ感覚でどうぞ

前回の記事で 「カルシウム、カリウム、食物繊維は 昆布を食べていれば大丈夫ですしーー」 なんて あっさり書いちゃいましたけど お茶漬け店長みたいに 毎日のように 色々な昆布を 味見しているのならともかく きちんと 一定量昆布を毎日摂取するのは けっこう…

サバを食べやすくしてくれます

お客様に 心筋梗塞で救急車で 運ばれた方がいらっしゃいます (幸い 助かりました(^^) ) やっぱり 怖いですね 心筋梗塞を予防するには DHA EPA をとる カルシウムをとる カリウムをとる 食物繊維をとる のが大切だそうです カルシウム、カリウム、食…

カレーうどんが さらに美味しく(^^)

カレーに 情熱をかたむける若者が 増えているとのドキュメンタリーをみました どの方も すごいエネルギーで 刺激をうけましたね(^^) 例によって カレーが食べたくなったのですが (単純な生き物ですねえ (笑) ) あいにくと ご飯がきれていたので カレーうど…

江戸の郷土料理

今日は サンマの蒲焼をいただきました 蒲焼は今ではあたりまえの料理に なっていますが もともとは江戸の 伝統的な郷土料理なんだそうです (江戸の郷土料理って 面白いですね) タレにつけた照り焼きの一種なので 魚以外の照り焼きも蒲焼と名前が ついてい…

サンマの蒲焼も美味しく(^^)

今日は サンマの蒲焼をいただきました 蒲焼は今ではあたりまえの料理に なっていますが もともとは江戸の 伝統的な郷土料理なんだそうです タレにつけた照り焼きの一種なので 魚以外の照り焼きも蒲焼と名前が ついているものもありますが、本来は 身の長い魚…

信長のあの名シーンで

ネットの掲示板で 外国の方が 戦国時代の武将について 色々と語り合っておられました 皆さん本当に良くご存知で ビックリしました(ゲームの影響も大きいようですね 歴史上の人物で尊敬する人を 外国人の方に選んでいただくアンケートでも 色々な人物があがってい…

葉唐辛子茶漬けです(^^)

お茶漬け店長は もちろんお茶漬けが大好きなんですが けっこう 七味唐辛子もすきでして 大阪人ですから うどんはもちろん 味噌汁にも入れたりします (鍋に入れると 嫁さんにしめられるので 自分のお茶碗に 入れてます (ーー;) ) 確かに 七味唐辛子を入れる…

シンプルだけど 日本に生まれてよかったと思える味(^^)

今朝は冷凍しておいた いかなごの新子を解凍し 大根おろしと実山椒佃煮トッピングでいただきました(^^) 本当にご飯にあいますね いかなごは カルシウムは もちろんのこと、骨の生成に欠かせない リンも沢山ふくんでおり、ビタミンDも豊富 です。ビタミンDは…

DHA EPA オメガ3脂肪酸が多く含まれているので

今朝は 急にツナが食べたくなりまして ちょうどツナ缶がありましたので ツナご飯をいただきました (すぐに 読んでいる本なんかに 影響されるんですよね (-_-;) ) ツナはすごく良質なタンパク源だそうで 良いタンパク源の 見本のような鶏肉と肩を並べるほど…

木の芽時を木の芽で乗り切る(^^)

春は木の芽時といって 心や体のバランスが くずれやすい時です 寒暖差が激しい時期で 初夏のような暖かい日が あるかと思えば 花冷えの日もあって 体のバランス をくずし ストレスとなって 心のバランスもくずれ やすいので 要注意です こんな季節には 美味…

欧米人にも人気のスパイスだそうです

京都は 外国人に大人気ですが 山椒が 欧米人に人気だとテレビが放映していました 欧米人の食文化も スパイスが重視されますので スパイスとしての山椒の魅力に気づいたんですね(^^) 山椒は昔から日本で使われていたスパイスで 縄文土器に 付着していたり、魏…

今でしょより 遅いですが

林先生の番組で 春に食べたい体によい野菜 と魚ランキング をやってましたね (録画を見たので ちょっと 遅めの話題ですいません _(._.)_ ) 魚のランキング第三位に シラスがはいっていました 豊富なカルシウムで 骨粗鬆症対策や 心臓を元気にする 効果が期…

コリコリ感としょうがの風味が最高(^^)

水族館に行ってきました 金魚も飼っていないので 魚が泳ぐ姿にはいやされます (^^) (美味しそうとも 思ってしまいますがーーーー (ーー;) ) それに 最近は どこの水族館も クラゲの展示に力を 入れているみたいですね クラゲはどことなく 神秘的でもありま…

青実山椒煮で内臓の働きを活発化して 鮭を食べてお酒にそなえる

先日のテレビで 名医が 肝臓のために 心がけていることが紹介されていました その中で毎日鮭フレークを食べる というのがありました 鮭にはDHAが豊富に含まれていて DHAは 中性脂肪ができるのを防ぎ、また分解を 促進するそうで、手軽に食べられる鮭フレーク…

この季節におすすめの 爽やかな緑色

「今年の花粉はきつい」 マスクを外しながら お客様が嘆きました まだまだ 寒い日も多い季節ですが 杉花粉 絶好調だそうです(ーー;) 最近では よい薬がでてきて きちんと治療すれば だいぶましになるようですが 注射をするのは ハードルが高いと躊躇される方も…

漢方成分とサンショオールのコラボ

テレビを見ていると 毎日のように 認知症対策 ボケ防止 の話がでてきます テレビを見ている層の方々にとって 一番興味のある話題 ですから 当然のことかもしれません ボケ防止には カレーを食べるといいという説がでましたので 喜んで お茶漬け店長も いただ…

抗がんパワーがすごいらしいです

めずらしく食欲がわかない朝でしたが きくらげと昆布を佃煮にした きくらげ昆布を 梅と一緒にご飯にトッピング コリコリ感を楽しみながら 美味しくご飯をいただきましたーーー(^^♪ きくらげは木耳と書きますが たしかに耳の形を したキノコです ちょっと気持…

コレステロールを食べ物で気にする必要はないそうでーーー(*_*)です

アメリカから衝撃の話題が届きました 「とり過ぎると健康によくないとされてきた食品のコレステロールについて、米政府の諮問委員会は「過剰摂取を心配する必要はない」とする報告書をまとめた。 米政府は今年中に食生活指針を改定するが、1日300ミリ・グ…

これでおにぎりをつくると ホント美味しいですよ(^^)

子供が大きくなったので 朝ごはんに おにぎりをすることは 無くなりましたが 食の細い下の子に朝ごはんをなんとか 食べさせたいと 以前はよく おにぎりを作っていました (今は 別人のような食欲ですが (笑) ) 今日は外にでかける用事があり ゆっくり食べる…

親子丼 美味しいですが

久しぶりに親子丼 美味しかったです(^^) 親子丼って 面白いネーミングですよね 発祥には諸説があって 東京のお店 大阪のお店 はたまた映画監督の 父君が考えたなど色々なお話を聞きます いずれにしても 明治の頃の話のようですが 玉子がそこそこ口に入るよう…

魯山人さんも これで 雑炊を美味しくしてました

お鍋の後、たっぷり旨味を含んだお汁を 使った雑炊は お鍋の喜びを膨らませて くれます (^^) ちょっと風邪気味の時など 雑炊はとても 有り難いです (^^) 簡単にできるので 体力的にきつい時にも 作りやすくて 2倍有り難いです プロが作る雑炊は 手間隙、技術…

ヅケ茶漬け 美味しいですよ

今朝は 昨晩いただいたハマチの残りを ヅケにしておいて ハマチヅケ茶漬けをいただきました(^^) ヅケは 冷蔵設備が無かった時代の智恵ですが 美味しくなるんですよね(^^) 作り方はこんな感じです ハマチのヅケ茶漬け 1.お刺身用のハマチを昆布醤油に漬け込み…

納豆を美味しく(^^)

外国人の方が苦手な食べ物の 筆頭は やはり 納豆だそうですが チーズが好きな方やにおいの強い 食品を常食している方には 以外に大丈夫な方も多く フランス人などは食べる方も 多いそうです 食べているうちに はまってしまって 日本を離れる時にさびしい思い…

サバ缶を美味しく インフル対策

DHAから人の体内でできる物質が 重いインフルエンザに効果があることを 秋田大学の先生が発見されたそうです マウスの実験では かなりの効果が あったそうで まだまだ薬になるには時間が かかりそうですが 朗報ですね (^_^;) インフルエンザはこのシーズンも…

お好み焼きが美味しく

お好み焼きは いわゆる粉物の代表として 大阪風、広島風をはじめ 様々なものが ありますが そのルーツは千利休だそうです 利休さんが 鉄板の前でメリケン粉(小麦粉)を 練っている姿を想像すると面白いですが 利休さんが作られたのは お茶のお菓子と してだそ…

玉子かけご飯にやっぱりあいます

今朝は玉子かけご飯をいただきました 玉子かけご飯 生卵が苦手な国は多いですし (そもそも 生食できる卵がある国が少ないです) そんな国の人からみると 玉子かけご飯なんて 気持ち悪くうつるようです でも あの滋味あふれる味わいを知らないなんて 本当に…

なんと インド人も日本人も アメリカ人より安全だそうで

お茶漬け店長も だんだんと ボケが 怖い年齢になってきましたが カレーを食べていると ボケにくい という嬉しい話題が とびこんできました 「東京有明医療大学の川嶋朗教授(57)は「カレーを食べるとボケない」と断言する。 川嶋教授は「ボケたくなければ…

手間暇かけた 旨味の凝縮

テレビに 鰹節の職人さんが映っていました その手間 かかる時間 大変なものです しかし そのお陰で本当に美味しいものが できるんですね あの番組を見た後 鰹節や鰹節を使った 食品の奥深さを あらためて認識しました お約束のように お弁当に かつおにしき…

水族館で 美味しそうって思うのは 普通ですよね(^^♪

マグロが大量に死んでしまって困っている 水族館の話題が 毎日のようにのぼっています なんとも 残念ですが 同時に もったいない とも思ってしまいます 水族館で 「美味しそう」と思わずつぶやいてしまう 方、結構多いとおもいます(店長もそうですが (笑) ) …

さわやかで 健康パワーもあります

寒さが厳しい時期です まだ その点 大阪はましなんで 有り難いです 寒いから 花粉のことなんて忘れていたんですが そろそろ 花粉のことが気になる方も いらっしゃるようで お客様の話題になってました 最近知ったのですが しその実には ルテリオンという物質…