玉子かけご飯にはこれが美味しいです

今朝もあったかご飯に玉子をかけて玉子かけご飯をいただきました シンプルだけど 贅沢な味わい しかも早い 安い なんとも有難いです 外国の方は 生卵を食べられる環境の方が少ないので 生たまごをたべ 習慣そのものが無いところがほとんどだそうです あの滋…

寒くなっても お豆腐を美味しく

最近、美味しいお豆腐が増えてきたような気がします それほど高くなくても 十分美味しいお豆腐が多いですね お豆腐は 安くて美味しくて 体によくて すばらしい食べ物ですよね 今日は 軽くレンジでお豆腐をあたためて 美味しくいただきました(レンジであたた…

美味しく心疾患を予防

グリーンランドに住むイヌイットの人たちは 急性心筋梗塞が少ないので有名で どうして 少ないかというと 彼らの血液中には DHA、EPA成分が 非常に多いのだそうです 日本人も魚を食べるので有名な民族ですが 最近 魚を食べる量が減ってくるにつれて 心…

たまごかけごはんで 新米をより美味しくいただく

新米の季節で 毎日美味しいお米をいただき有難いです 今日はたまごかけご飯でいただきました 卵かけご飯は 新鮮で安全な たまごが流通する日本でこそ いただける リーズナブルでシンプルだけど 贅沢な一品です 今日のトッピングはしもふり梅ひじき 卵とよく…

新米を美味しく これでいただきます

新米の季節で なんともご飯が美味しいです 日本に生まれた歓びをかみしめます(^^) (上手に保存すれば 新米より古米の方が 美味しいという話もありますが やっぱり 新米は美味しいですよねーーー) 今日は 嫁さんが用意してくれた ちりめんとおろし大根で 新…

秋のプレゼント お使い物に喜ばれます

松茸を食べたいけれどなかなか 手がでない と 秋になるとボヤく友人に 今年も 松茸煮をプレゼントしました(恒例になってます) すごく喜んでくれ 今年も笑顔でした とても嬉しいです (^^) 秋は松茸の季節ですが 確かに料理屋さんに 行って松茸料理をいただ…

新米の友に 

最近は 大葉の醤油漬けにはまってます 大葉(青しそ)をごま油と醤油につけこんだもので あったかご飯によくあうんです 大葉には素晴らしい健康パワーがあって 大葉のさわやかな香りの成分ぺリアルデヒドは防腐、抗菌作用 をもっていて さらに健胃作用もある…

牛丼を実山椒で美味しくしました

台風が多く、雨も多く なかなかやっかいな お天気が続きますので体調を壊す人も多いですね いわゆる 秋バテです 秋バテとは この時期一日の気温差が 激しくなり それに対応しきれず体調を 崩すことだそうですが 夏バテにならなかった 人も油断は禁物で 体を…

お得な松茸佃煮をいただきました

涼しくなったり 暑さがもどってきたり なかなかおちつかない お茶漬け店長の ご近所なんですが(どこでもそうでしょうけど (^^♪ ) この季節には 楽しみがたくさんあります 食べ物に関しても いろいろと美味しいものは ありますが やっぱり 松茸ですかねーー…

昆布焼き お好み焼き

富山県出身のお客様は お好み焼きにも昆布を入れるそうで 昆布焼きと呼んでいるそうです 富山県は 江戸時代の北海道の産物を運ぶ北前船の 寄港地であっただけに 昆布を食べる習慣が定着しており 今では 昆布の消費量が日本一だそうで 大阪人としては このあ…

サンマが不漁でも大丈夫ですから

台風が心配な秋が続きますが それはさておき 晩が涼しくなって 眠りが深くなり つい寝坊してしまいました (ハイハイ、言い訳ですーーー) で 朝ごはんの時間が無かったので サンマの缶詰をいただきました 今年はサンマが不漁だそうで 缶詰も有難いですね サ…

体がだるい方に

秋の長雨の季節 長雨どころか 台風が団体さんでやってきて えらい季節になってますが (本当に警戒してください) この時期は体も疲れる時期なんです 疲れる時は 精のつく食べものと 昔から決まってますが(ホンマカイナ) とろろ芋は定番中の定番ですよね …

ごはんに 本当にあいます

おにぎりって ほんとすごい食べ物ですよね 便利で簡単で 色々な味が楽しめて お腹が空くと ついついコンビニなんかで 買っちゃいます 〔´∇`〕 自宅でおにぎりを作る時 最近のマイブームは しもふり梅ひじきですね おにぎりに混ぜ込んでつくりますので よけ…

夏の疲れをいやすのに

暑さも 朝晩では感じられなくなってきて (日によってはまだ暑いですが) 有り難い季節がやってきましたね でも 体の方は 夏の疲れがたまっていたりしますから 注意が必要です 汗をかくと カリウムも体外に放出されてしまうのですが このカリウムは けっこう…

蕎麦と実山椒で この時期の疲れを解消

信州が田舎のお客様から お土産のお蕎麦を いただきました とても有難いです 夏の疲れがでて 食欲が落ち気味の お腹には うれしい蕎麦ですが 炭水化物をエネルギーに 変え、脳の働きを活発にするビタミンB1、B2が豊富に 含まれていて(白米の4倍だそうです)…

暑さバテを大葉と木の芽で乗り切る

お盆ですから朝晩はずいぶんと楽に なってきましーーーといいたいところですが そんなことないですね まだまだ 昼間はもちろん 夜も暑いです ちょっと食欲が無い時もあります そんな時に便利なのが 大葉(青しその葉)のゴマ醤油漬けです 大葉 ゴマ油 醤油だ…

美味しくて ガン対策にもなるコリコリ

先日 著名な日本人ピアニスト 中村紘子さんがガンで亡くなりましたね 残念です 一方、ガンを克服し(ガンサバイバーってはじめて聞きました) 都知事選を戦えるぐらい元気になったあの方をはじめとして ガンを克服した方も多くなりました 芸能人、マスコミ関係者…

土用の丑の日に

(頑張ってる近大さんが 鰻味のナマズを開発したそうですがー!(^^)!) 夏の土用の丑の日に鰻を食べるのは 江戸時代の発明家 平賀源内さんが 鰻屋さんに相談されて始まった習慣だそうですが (すごい 広まりようですよね) 店長は夏が一年で一番きつい時期で(…

この時期のお茶漬けにどうぞ

健康のためにも 美容のためにも たくさん野菜を いただきましょう ってひつこく言われますよね (そこゆく メタボなおじさんにとっても大事です ーーーよく言われます 泣) 旬のものをいただくことがいいんですが 夏の野菜といえば やっぱり茄子ですね 茄子…

蕎麦の薬味はこれで

美味しい蕎麦は 日本の各地にありますし 蕎麦って 日本の食べ物の中でもとりわけ 日本的だと思います でも 蕎麦という植物は世界中に分布してますし ヨーロッパから東アジアまで ユーラシア大陸の 各地で 蕎麦を使った料理がたくさんあります でも 麺類とし…

厚揚げは豆腐の栄養素を凝縮しているので

皆さん お酒好きですよね お酒の友にどんなものをいただいてますか ま、酒飲みにとってはお酒の友はなんでも いいんですが(無くてもいいですけどー笑) 最近のお茶漬け店長のお気に入りは 厚揚げを焼いて その上に実山椒佃煮を トッピングする 焼厚揚げです…

簡単に美味しくひじきのパワーをいただけます

ひじきは身近な食材ですが、栄養素はきわめて多様で豊富です ビタミンA,B,E,K カルシウム、鉄、食物繊維、マグネシウム、リン、亜鉛など とにかく種類が多く、すごい食品です そのため 貧血防止、冷え性防止、整腸、便秘の防止など 色々な健康パワーをもって…

山の息吹の爽やかさをいただく

イチロー選手のカレーは有名ですが お茶漬け店長も ほぼ毎朝 玉子かけご飯をいただきます 生卵を食べることのできる 稀有な国に生まれ 朝ご飯を嫁さんに用意してもらえない よくある境遇に 生きているお茶漬け店長にとっては 朝のたまごかけご飯は まさにソ…

冷やし中華と冷麺と 青実山椒煮

夏になると 冷やし中華が食べたくなります 暑い夏に色々な具をのせていただく冷やし中華は 食べやすくて、食欲が落ちやすい夏の栄養補給にも もってこいの食べ物ですよね (ちょっとぐらい 落ちても問題ない体形の方も多い ですけどーーー) ところで 冷やし…

ひじきの新しい美味しさです

毎日のように玉子かけご飯をいただく店長は 色々なトッピングで楽しんでますが 今日は 新しい味わいの しもふり梅ひじきを 試してみました 結論からいえば すごくよくあいました 玉子の優しい風味と味わいを 素直に引き出してくれます ふんわりした玉子かけ…

暖かいご飯でもダイエット効果が望めます

冷えたご飯を食べると ダイエットにつながるとの話題がお客様との会話の中ででてきました ごはんを冷やすと ごはんに含まれる でんぷんが 太りにくいでんぷん(レジスタントスターチ)に 変化するそうで そうなるとカロリーは半分になるそうです しかも 暖か…

花山椒 これにもあいますよ

夕方ごろちょっと小腹がすいたので(その腹の どこが小腹やねん?なんてツッコミはやめて下さい (-_-;) )鮭フレークと花山椒佃煮 でお茶漬けをいただきました鮭の色が綺麗ですが 綺麗なだけでなく鮭の赤い身のアスタキサンチンという色素がいい仕事をするそ…

夏の蕎麦にはこの薬味

梅雨らしい日々ですが 夏のリゾートや旅行の 話題になると その地の名物のお蕎麦が よくでてきます 信州はもちろんそうですが 日本中あちこちに 美味しいお蕎麦があり、お蕎麦の名店もあって リポーターが美味しそうに食べてるのを見ると やっぱりお蕎麦を食…

実山椒佃煮で鶏の照り焼き丼も美味しく

近大マグロの近畿大学が 今度は うなぎ味のナマズを開発したそうで それがすごく美味しいとのこと 食べてみたいですね 最近の鰻のレア化のおかげで なんとも 鰻丼は口に入りにくくなってきましたから 色々なものがでてきそうです それにマグロも 養殖技術を…

この時期のお弁当には葉唐辛子佃煮を

梅雨どきですが 晴れたら晴れたで暑くなってきました 毎年のことながら 暑くなりかけのこの時期は辛いです (年のせいでしょうかーーーー(-_-;) ) この時期には 実店舗でも ネットでも 葉唐辛子の佃煮の人気が高まります お客様に 「美味しかった」と言ってい…