2014-05-01から1ヶ月間の記事一覧

実山椒で 大人の親子丼

今朝は 久しぶりに親子丼です 他人丼やら親子丼やら 料理の ネーミングって地方色がでるので ユニークさからみて この料理は 大阪発祥だと思うのですが 諸説がありまして 東京のお店が最初 いや大阪のお店の方が先だ はたまた映画監督の父君が考えたなど 色…

ヅケ茶漬けも簡単に

今朝は 昨晩いただいたハマチの残りを ヅケにしておいて ハマチ茶漬けをいただきました(^^) 作り方はこんな感じです ハマチのヅケ茶漬け 1.お刺身用のハマチを昆布醤油に漬け込みます(最短30分ぐらいでOKですが 冷蔵庫で一晩つけておくと美味しいです)2.あ…

簡単に美味しいって

和食は 細やかな技術と丁寧な仕事ぶりで 世界を魅了していますが シンプルでも美味しいものが できるのが 和食の醍醐味でもあります あったかご米と釜揚げちりめんを おろし大根でいただく これだけでも 本当に美味しいんですよね もちろん 美味しい醤油が大…

焼きそばにもあうんですよ これが(^^)

麺類はアジアを中心に世界中に 色々と美味しいものがありますが 焼きそばも お茶漬け店長は 大好きです (^^) 焼きそば 美味しいですよね 焼きそばは 中華麺を肉や野菜と一緒に ウスターソースや醤油で味付けをして 炒める麺料理ですが 日本で独自の発展を 遂…

うま味の相乗効果を楽しみましょう

和食がユネスコの無形文化遺産になって 随分と今まで以上に 海外でも和食に対する関心や 研究が盛り上がってきているようで 特にフランス料理の トップシェフの間では 和のうま味 だしの価値を知っていることは もはや常識になっているようです うま味とよく…

もう高血圧とはいわせない?

日本人間ドック学会が 血圧に関する 基準値を緩和しました 「血圧は、現在正常とされる数値が、上の値は129まで、下の値は84までですが、上の値は147まで、下の値は94までとなった」 出典 人間ドック学会「健康診断の正常値 緩めるべき」 NHKニュー…