2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

実山椒は 夏のお弁当の最強の友

今年は早々と暑いですが 暑くなってくるとお弁当に 気をつかいますよね 最近では お父さんがたも お弁当を持って 会社に行く人が増えてきているそうで 子供が大きくなっても お弁当作りから 開放?されない奥さん方の頭を悩ませて いるようです(笑) (うち…

美味しいごはんの友をつくりますし やっぱり放射能対策にも有効だそうです

やしきたかじん氏のテレビ番組で 中部大学の武田邦彦先生が 放射性物質のことで 意見をのべられていました 武田先生はニコニコと 笑顔を見せながら、歯に衣着せぬ意見を 述べられる方で、お茶漬け店長も 注目している方です 先生によれば 原発事故の後 いろ…

イクラ茶漬けを美味しく

イクラが鮭の卵だってことはご存知だとは思いますが 筋子というのもありますよね店長の近所の塩干屋さんでも 筋子が人気商品だったりします イクラに比べるとお安いのが人気のわけ かなと思ってましたけど ちょっと食感が違う感じです(もちろん見た目もです…

定番のごはんの友をパワフルに強化

ちりめん山椒が大好きな方 多いですよね お茶漬け店長も 大好きです あったかご飯にのせる ごはんの友としての 定番ですが 色々なものに トッピングするのも大好きです ちりめんを 少しかために パラパラに仕上げるのが好きな方 しっとりやわらか目なのが 好きな…

ミラクル調味料で簡単に美味しい(はなまるマーケット)

はなまるマーケットで昆布が ミラクル調味料だと紹介されていましたね <ミラクル調味料> ・市販の調味料や食材 ・それ1つだけでおいしく味付け ・料理の手間が省ける ・さまざまな料理に使える というのがその理由になっていました 塩昆布には 砂糖、塩、…

梅雨の時期はこれで乗り切って下さい

梅雨真っ最中の大阪です この時期にはさっぱりしたものが 食べたくなりますし ちょうど 梅の実がでまわる時期ですから 梅海苔茶漬け なんていかがでしょうか 「作り方」1.大粒の梅の 種をとりのぞきます2.梅をごはんにのせます3.海苔の佃煮をすこし、ごはん…

お酒の友にも美味しいですが

厚揚げを焦げ目がつくぐらいに焼いて 御醤油でいただく お茶漬け店長はこれが大好きで ご飯の友としても お酒の肴としても 重宝してます 厚揚げの表面がパリパリして香ばしく 中身のお豆腐も味が活性化して 美味しくなる 簡単で素敵な調理法(という ほどの…

冷たくて美味しいお茶漬けには

暑い時、冷たい お茶漬け が美味しいですよね。もちろん、麦茶、ほうじ茶を冷蔵庫で冷やしておく のもいいですが、美味しい煎茶で冷茶を作ると 美味しいですよ1.煎茶を濃くいれます(茶葉を1人につき、スプーン山盛り1杯)2.氷をたっぷり入れたコップなどに…

ふきと納豆はいけます

ふき(蕗)は、数少ない日本原産の野菜だそうで 日本中の山に自生していますが 古く平安時代から 栽培されているそうです 生産量の多いのは愛知県で その名も愛知早生と いう品種を栽培しており、現在日本で流通している ほとんどが この品種で尾張ふきとも…

B級グルメと根昆布粉末

B級グルメという言葉をしょっちゅう目にしたり 耳にしたりするようになりました いろいろなイベントや町おこし、村おこしにも モテモテですよね 値段の高い食材を使って、高級なお店で 高いお値段をはらって食べる料理とは違って 安くて、日常的に食べられる、…