2012-10-01から1ヶ月間の記事一覧

えのき と モヤシ

最近、モヤシにはまってまして あの シャキシャキした食感がなんともいえません(^^) そこで 今日はモヤシを使ったお茶漬けをどうぞ 梅モヤシえのき茶漬け (作り方) 1.モヤシはさっとゆでて、ざるにあげて おきます2.市販のえのき(なめ茸)の瓶詰め (お勧…

菜飯ときくらげ昆布 美味しいです

ちりめんをいただいたので 今日は ちりめん菜飯です 愛知県の名物の菜飯は ご飯に炊き込んだものですが 今日の菜飯は 簡略版です (愛知の方に怒られるかも しれませんがーーー) 大根とカブの葉を一晩 浅漬けして刻み ちりめんと一緒に ごはんに混ぜこみま…

リーズナブルに松茸を楽しむ

友人が 松茸を食べたいけれど なかなか 手がでない とぼやいていました 秋は松茸の季節ですが 確かに料理屋さんに 行って松茸料理をいただいたりするのは高嶺(値)の花 です そこで 松茸煮をプレゼントすると (日ごろお世話になっているので)すごく 喜ん…

湯豆腐が好きな方に

先日京都を案内するテレビ番組で 北大路魯山人が愛した豆腐屋さんが 紹介されていました 俳優の三田村邦彦さんが木綿豆腐を 美味しそうに食べてましたが確かに 魯山人さんは美味しい豆腐は 京都に あると言っていましたs 「良水に恵まれ、原料としての大豆を…

いやされるかどうか わかりませんが

水族館ではこのごろ クラゲが大人気だそうですね フワフワとただよう姿に いやされる方も多いようで 海水浴での嫌われ者も 急に出世したもんです 「クラゲって食べられるの?」とお母さんに質問している 女の子がいましたが お母さんも即答できないのが 今風な…

簡単便利で美味しくなります

いろんな料理に使えて 簡単で 美味しさがアップするという便利なものは 色々ありまして 惣菜昆布 なんかも便利ですよ じゃが芋やカボチャの煮物に使うのが定番ですが 今日みたいに 中華風の料理にもなかなかあいます 水餃子や ワンタンスープを 市販の中華ス…

脳の味覚野を活性化して 料理の味を美味しくするそうです

「ためしてガッテン」では どんなことを放送していたの? との質問をいただきましたので 簡単にいいますと 1.今山椒がヨーロッパでモナコを中心にフランスの三ツ星 レストランでも 山椒が注目されて使われてきている 2.山椒には 食材の味をさらに美味しくする…

お弁当の安心が増します

運動会のシーズンですね 気候がいいこの時(暑い日もありますが)が 確かにベストシーズンです でも 涼しくなりかけのころ 結構食中毒が おこるので要注意です 先日も 運動会の仕出し弁当で集団食中毒が 発生していましたからね お弁当を毎日作る人にとって …

魯山人さんと 旬の味

秋は食べ物が美味しい季節ですね 今は農産物や海産物も 年中色々なものが食べられ ますが やはり旬のものを新鮮な状態で 料理していただくと 美味しいです あの食の巨人 北大路魯山人も 「料理に一番大事なことといえば、それは材料のよしあしを 識ることであ…

ちょっとマイルドで 美味しいです

随分と涼しくなってきたこの時期 ホッとして ちょっと身体がバテ気味になることも あります 頭がボーっとして(これは年中そうだとの 指摘もありますがーー) なんとなく身体がだるい そんな時に有難いのが 葉唐辛子の佃煮です 葉唐辛子はビタミンCやカロチン…

コリコリと美味しいだけじゃないんです

きくらげは木耳と書きますが たしかに耳の形を したキノコです ちょっと気持ち悪いと思う方も いらっしゃるようですね 食べてみると美味しいので 2度目からは 問題ないのですがーー (ナマコとかタコとか最初に食べた方は立派です (^_^;) ) きくらげはコリ…