魯山人さんも これで 雑炊を美味しくしてました

お鍋の後、たっぷり旨味を含んだお汁を

使った雑炊は お鍋の喜びを膨らませて

くれます (^^)



ちょっと風邪気味の時など 雑炊はとても

有り難いです (^^)



簡単にできるので 体力的にきつい時にも

作りやすくて 2倍有り難いです



プロが作る雑炊は 手間隙、技術をこめて

おられるのでしょうが 簡単に作っても美味しいのが

雑炊の有り難いところで

かの北大路魯山人をして 牡蠣雑炊のことを

「こんなものを作ることは、まったくなんでもないことで

誰にでもわけなくできるものである。誤って大そうに

考えるようなことがあったは馬鹿を見る」



と書いておられます !(^^)!

何事も難しいと思わない方が(実際にやってみると

難しいことでも)なにかと お得なようです (^_^;)



今日の雑炊は 本当に雑炊で(笑) 手近にあった

大根、ニンジン、ネギ、玉子を鰹だしで作ったものです

暖まりました 



魯山人さんも猪雑炊に山椒を使っておられましたが

店長は 京都丹波
青実山椒煮を トッピング

マイルドな味の雑炊に 見た目も味もコントラストが

生まれて 別の美味しさが引き出されます

薬味の効用ってやつですね (^^♪



(by
小倉屋の
お茶漬けグルメ 店長)