2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

鉄分がとれるのはいいですね

もう 死語になっているかもしれませんが マイブームは ふりかけです (笑) ふりかけの話を始めると どんどん食べたくなってきてしまって 体重計が怖いです (-_-;) きょうは ひじきふりかけ をいただきました ふりかけてもいいですし ごはんに混ぜ込んで ひじ…

ごはんの友と ふりかけの関係

ふりかけ は今では完全に 日本人の食生活に定着して いますが そんなに大昔から あったものではないそうです 大正の初期、小魚をベースに ゴマ、海苔などを加えたものを ビン詰めにして九州の方が 売り出したものが最初とかーー ふりかけという名前になった…

身近だけど けっこうやりますよ

熊が鮭を食べている映像を見ました とたんに 鮭茶漬けが食べたくなる お茶漬け店長です 今日は急だったので鮭フレークと低塩最上昆布の 合わせ技 鮭昆布茶漬けで 元気をもらいます (^^) 鮭は身近な魚ですが すごいパワーがあるそうで 鮭を食べる習慣のある …

うどんには 利尻とろろです

これからの季節 とろろ昆布の 活躍する機会が増えてきます 大阪人の店長は うどんなどの お汁ものには 必ず入れます 特撰利尻とろろ みたいな 良質のとろろ昆布を入れると パッと 味が変わるのが わかります 簡単に パッと変わるのには いつものことながら …

血行がよくなって 美味しくて

葉唐辛子をご存知ですか? 夏から秋にかけて 収穫するのですが 普段食べている唐辛子の実(鞘)ほど 強烈な辛さではないですが 唐辛子らしい 風味を持ち 油で炒めたり 佃煮にしたり すると とても美味しい ごはんの友 お茶漬けの友になります 葉唐辛子の有効…

変身するごはんの友

そのまま食べるのと ごはんと一緒に食べるのとでは 全く味が変わる ごはんの友があります あたたかいご飯の温度 湿度 ごはんそのものの味わい 食感で ごはんの友そのものの 味わい 食感が変わり 美味しさが 引き出されるといった感じです そんなごはんの友の…

新米のおともに*

やわらかな 釜揚げちりめんがあれば とっても豊かな気持ちになります 新米に 釜揚げちりめん 根昆布粉末を入れたお醤油があれば いくらでも ごはんが入ります (大変危険ですねーー(-.-) ) 日本に生まれたこと 日本の秋に 思わず感謝してしまいます しかも …

お弁当のオレンジ色

お弁当の中の あのオレンジ色?はなんですか? との質問をいただきました 写真だけだと なるほど わかりにくいですね これは たらこ巻 です にしんなどを昆布でまいた昆布巻は おせち料理の 定番ですが このたらこ巻はおせち料理だけでなく ふだんのお弁当に…