2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

やっぱり シャキッとしろってことだそうです

お弁当に 青実山椒煮がトッピングされてました つまり 「もっと シャッキリしなさい!」との 天の声ですね (ToT)/ 青実山椒煮は実山椒の成分であるサンショオールなどが、 中枢神経を刺激するので ボーっとしている 頭にカツを入れるにはもってこいだそうです …

大根でお茶漬け

食べものの食感は 味を左右する大きな要素です 店長もネギが大好きなんですが、味や香りも さることながら、食感がいいんですよね 大根も食感を楽しめる野菜ですが 体がポカポカする大根昆布茶漬けは いかがですか 簡単ですので食べて見て下さい 大根昆布茶…

葉唐辛子茶漬け この季節にもいいですよ

スパイス系のお話が続きますが 今日は 葉唐辛子茶漬けをいただきました 葉唐辛子、文字通り唐辛子の葉っぱなんですが ピリッとはしているのですが 実の部分に 比べるとマイルドで食べやすいです カロテンやビタミンCが豊富ですし、カプサイシンも 含んでいま…

山椒で納豆を美味しく

私たちの食生活にスパイスは 無くてはならないものとなっています スパイスが無くても 栄養をとって 生きるためには問題は無いのですが 人の美味しいものへのこだわり 生活向上への情熱を感じさせてくれて 面白いですね かつて コショウが銀と同じくらいの …

美味しい昆布醤油で

日本人の生活にお醤油は 欠かせないものですが (最近は外国人でもそんな方が 増えてますねーーー) よりお醤油を美味しくするには 昆布醤油をお使いください 市販の昆布醤油でもいいですが ご家庭でも簡単に作れます お醤油さしの容器に お醤油と一緒に出し…

焼肉の時 お試し下さい

店長も そろそろ 肉より魚 のお年頃なんですが まだまだ 煩悩のかたまりですので お肉が大好きです(笑) そんなわけで 今日は焼肉茶漬け をご紹介します (作り方)1 焼肉を、市販の焼肉のたれに漬けこんでおきます2 できれば金網(手間をはぶけばフライパン)で…

自然おしゃぶり昆布で

若い女性の方が来店され 「昆布が体に良いのはわかるんだけど ご飯をあまり食べないのでーー」と おっしゃいましたそんな時おすすめなのは やはり おやつ昆布ですねお茶漬け店長のお店にも いろいろな味付けおやつ昆布が あるのですが、健康志向のお客様は …

やっぱり あのふりかけがいいです

「最近、お弁当ネタがありませんね?」との ご心配をいただき有難うございます 何とか今年もお弁当を 作ってもらってます (子供がお弁当を卒業すると どうなるかわかりませんがーーーー) お弁当男子なんて言葉がはやったり 海外でも 日本風のお弁当ブームが …

松前漬けで

今日は 松前漬け茶漬けです 最近は年中を通して松前漬けを 食べる方が増えてきましたね 美味しいものは年中食べたい のは人情ってもんです 松前漬けをご存知ない方のために 少し説明させていただきますと 北海道の郷土料理で、もともとは数の子とスルメ 昆布…

蒲焼のトッピングの定番ですから美味しいです

「オー有り難い 初うなぎや」と奥さんに 感謝すると してやったり顔で 「あれは サンマ」といわれてしまいました なるほど 良く見ればサンマです (ーー;) でも うなぎ屋さんが うなぎの蒲焼のやり方で 焼いたサンマだそうでーー美味しかったです うなぎの蒲焼に…

七草粥の日ですから

今日は七草粥の日です 毎年 元日から今日までの間がすごく短くて 「もう七日かーー」と思います 七草粥は 無病息災を祈って 春の七草(セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ) を入れて炊いた粥のことで 正月に疲れた胃袋を整える…