2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧

土用の丑の日に

(頑張ってる近大さんが 鰻味のナマズを開発したそうですがー!(^^)!) 夏の土用の丑の日に鰻を食べるのは 江戸時代の発明家 平賀源内さんが 鰻屋さんに相談されて始まった習慣だそうですが (すごい 広まりようですよね) 店長は夏が一年で一番きつい時期で(…

この時期のお茶漬けにどうぞ

健康のためにも 美容のためにも たくさん野菜を いただきましょう ってひつこく言われますよね (そこゆく メタボなおじさんにとっても大事です ーーーよく言われます 泣) 旬のものをいただくことがいいんですが 夏の野菜といえば やっぱり茄子ですね 茄子…

蕎麦の薬味はこれで

美味しい蕎麦は 日本の各地にありますし 蕎麦って 日本の食べ物の中でもとりわけ 日本的だと思います でも 蕎麦という植物は世界中に分布してますし ヨーロッパから東アジアまで ユーラシア大陸の 各地で 蕎麦を使った料理がたくさんあります でも 麺類とし…

厚揚げは豆腐の栄養素を凝縮しているので

皆さん お酒好きですよね お酒の友にどんなものをいただいてますか ま、酒飲みにとってはお酒の友はなんでも いいんですが(無くてもいいですけどー笑) 最近のお茶漬け店長のお気に入りは 厚揚げを焼いて その上に実山椒佃煮を トッピングする 焼厚揚げです…