夏の蕎麦にはこの薬味

梅雨らしい日々ですが 夏のリゾートや旅行の


話題になると その地の名物のお蕎麦が


よくでてきます




信州はもちろんそうですが 日本中あちこちに


美味しいお蕎麦があり、お蕎麦の名店もあって


リポーターが美味しそうに食べてるのを見ると


やっぱりお蕎麦を食べたくなりますよね
('-'*)




蕎麦ですが 炭水化物をエネルギーに


変え、脳の働きを活発にするビタミンB1、B2が豊富に


含まれていて(白米の4倍だそうです)


体力の低下、イライラ、食欲不振の


解消に効果
があり、疲労回復に大いに役立ちます 




蕎麦といえば 薬味の楽しみもあるのですが


今日は山葵の他に 青実山椒煮を使いました


青実山椒の色合いが綺麗で 食欲をそそります




実山椒は内臓のはたらきを活発にするそうです


漢方の方でも実山椒には、健胃、解毒、


消炎、整腸
などの作用もあるとされていますから


季節の変わり目で疲れがでている体にはもってこいですね




(by 小倉屋の お茶漬けグルメ 店長)