魯山人のお茶漬けには

「お茶漬けにするお茶は どんなのがいいの?」との

質問を時々いただきます



お茶漬けといっても だし汁を使ったものも多いですし

麦茶を使ったり、時にはウーロン茶を使ったりと

お茶漬けによって相性があります。 お茶の種類を

変えることによって 全く違ったお茶漬けに化けたりします

から それも楽しみの一つです



ところが、かの食と芸術の鬼 魯山人さんによれば

そうではないそうで お茶漬けの お茶について このように

書き記しています



「かける茶は番茶では美味くない。煎茶にかぎる。煎茶の香味と苦味とが入用である。少し濃い目の茶をかけると、調和がとれる。茶が薄くては不味(まず)い。だから、粉(こな)茶の上等がいいというわけになる。-------- 

お茶漬けには、熱湯を少しずつ注いだ濃い目のものを用いるのがよい。しかし、抹茶や煎茶にしても、最上のものを用いることが秘訣(ひけつ)だ。茶が悪いと、茶漬けの中に、なにが入っていようが駄目(だめ)である。

 要するに、茶がよくなければ茶漬けの意義がない。」

魯山人さんは 苦味があり 香りのよい お煎茶が

お好みであったようですね

粉茶の上等とかかれていますが なかなか 美味しい

粉茶が少ないのが 昨今の現状です

お茶漬け店長は 深く蒸したお煎茶をお勧めします

深く蒸しているので 粉状になっていますが その分

コクがあり 濃い目に入れると苦味と香りのバランスが

良いものがあります

羽衣などは お勧めですね

熱いお湯で入れれば まさに魯山人好みになると

思いますので お茶漬けにぴったりです