やっぱり お粥にもおすすめです


昨日は七草粥の日でした

毎年 元日からの間がすごく短くて

「もう七日かーー」と思います

十日戎までは ほんと爆速ですね(-_-;) )

七草粥は 無病息災を祈って 

春の七草(セリ、ナズナゴギョウハコベラホトケノザスズナスズシロ

を入れて炊いた粥のことで 正月に疲れた胃袋を整える効果もありますし

青葉の少ないこの季節(今はなんでもありますけどーー)の

必要な栄養補給の意味もあったようです

(薬草的な感じもしますよね)

歴史は古く 平安時代中期には すでに記述があり

中国にも 同じような習慣があることから 中国伝来の習慣と

する説が有力です

白いご飯に 緑の七草が映えて とても

綺麗なので うれしくなりますね

お茶漬け店長的には 塩味だけの味付けも好きですが

少し七草に個性が強すぎると思われる方は(ちょっと くせもありますし) 

トッピングをどうぞ

今年は 実山椒佃煮をトッピング



香りよく、美味しく食べられますよーー(^^♪