インドよりも 多いとはーーー(*_*)

カレーを世界で一番食べるのは

インドと 思いますよね

カレーを食べる回数を基準にすると

一位はバングラディッシュだそうで

月に70回以上だそうです



ほとんどカレーじゃんと思いますが(笑)

いろんな料理にカレースパイスを使うので

何でもカレーになってしまうようです



各家庭で 色々なスパイスを調合して

作るようですが ちょっと面倒ですし

日本人にはちょっと受け入れられそうもありませんね



日本のカレーは 

調合済みのスパイスを使うのが特徴ですが

日本人らしい工夫の連続によって独特の発展をして

今では世界中で喜ばれているそうです

こういう 使う側が簡単に使えるようにする工夫は

出し昆布とか 鰹節と共通点があると思います (^^)



なんと近頃では本場インドでも 

調合済みのスパイスが売られるように

なったそうで、やっぱり簡単な方が

いいんですよね



スパイスの芸術カレーと

日本のスパイスの王様、実山椒

の組合せは 店長の定番です



お味も 香りも山椒の個性が他のスパイスに

負けないでハッキリあらわれています



インドの方にも食べていただきたいですし 山椒好きな方には

もちろんお勧めです (^^♪



(by 小倉屋の お茶漬けグルメ 店長)