暑いですね 熱中症に気をつけながら

がんばっていきましょう

食欲が落ち気味になる季節ですが

(全然そんなことが無い方もいらっしゃいますがー(笑) )

食べないと やっぱり体力が落ちますから

悪循環に陥ります 危ないです



そんな時は やっぱりお茶漬けは有難いです

かの 稀代の芸術家にして食通 北大路魯山人

 茶漬けは、なにもかもが口に不味まずい時、

例えば
盛夏せいかのように食の進まぬ時、

もっとも適当な美食として働く。

塩昆布などで茶漬けをやる時は、

沢庵たくあん漬けなど、むしろない方がいい



「星岡」
   1932(昭和7)年



と言っています(^_^;)



魯山人は お茶漬けが大好きだったようで

贅沢なお茶漬けも沢山楽しんだようですが

塩昆布のお茶漬けは シンプルな方がいいと

思っていたようですね



魯山人にあやかって 今日はシンプルな

昆布茶漬けをいただきました

シンプルであればあるほど 素材の昆布

お茶 ご飯が大切になります

そして それらのシンプルな組み合わせが

いかに豊かな味わいを持っているかが

よく分かります

まさに 日本のよさが よくわかる食べ物です(^^♪







[http://www.ne.jp/asahi/oguraya/ochazuke/saijyoukonbu.html:title=]
最上昆布