シャッキリする 美味しさ

信州を旅するテレビなんかを見ていると

「わさび」の栽培をしているところとか

そこでとれた 「わさび」をいただいて

いるシーンがよく映し出されます

綺麗な水で育つ「わさび」は絵に

なりますからね



日本がほこる寿司やお刺身などの

生魚文化も「わさび」が無ければ

今のような発展の仕方はしなかった

でしょうからまさに日本の食文化に

とって重要な存在です。

「わさび」には殺菌効果もあるので

昔の人も気づいていたんでしょうね



目の覚めるような刺激と風味で

お茶漬にもいいですよ

わさび昆布茶漬」をいただきました



「作り方」



①四角い汐吹き昆布小倉紫みたいな)

 の上に練りわさびをのせます



②暖かい白いごはんの上に

 わさび付昆布をのせます



③熱い煎茶を昆布とわさびの上にかけます



④しばらくなじませた後、昆布をごはんにまぜ

  いただきます



昆布とわさびの量はお好みでどうぞ



昆布のうま味、わさびの風味があいまって

美味しいお茶漬けになりますよ (^^)