江戸時代から普及していたようですが 美味しくなります

だんだん涼しくなってくると

冷奴の回数が減ってきますね

お茶漬け店長は寒くても

冷奴は好きなんですが 献立に

口は はさめないもんですからーーー(-_-;) )



名残を惜しんで 冷奴です



江戸時代に書かれた 色々な豆腐料理を

紹介した本 「豆腐百珍」によれば

奴豆腐(冷奴)は「一般的に知られているので料理法は

記すべきほどではない」とされているところから

すでに 庶民の間でも広く普及していたようですね



現在でも 色々なトッピングが地方によってあるようで

かき揚げ や 天ぷらをのせるところもあるそうです



また 薬味にも生姜を使うところ 関西のように辛子を

使うところなど バリエーションが沢山あります



お茶漬け店長の最近のお気に入りは 実山椒ですが

青実山椒煮と一緒に 細切低塩汐吹 波船 を一緒に

のせても美味しいです



昆布のうまみの成分の他にも

お醤油のうまみの成分も豊富ですから 

お醤油をかける必要がありません



美味しいですから お試し下さい