イクラ茶漬けを美味しく

イクラが鮭の卵だってことはご存知だとは思いますが

筋子というのもありますよね

店長の近所の塩干屋さんでも 筋子が人気商品だったりします

イクラに比べるとお安いのが人気のわけ かなと思ってましたけど

ちょっと食感が違う感じです(もちろん見た目もですけど)

実は筋子の皮をとり バラバラにしたものが イクラだそうで

筋子のままより イクラにしたほうが美味しいです

イクラより少し小さい目で マスイクラなんてのもありますね

鮭も鱒(マス)も近い親戚ですから けっこうマスイクラ

美味しいです(お安いですしね)

ちなみに イクラはロシア語(ikra)で魚卵の意味だそうで

ロシア語がそのまま日本語になっている言葉も珍しいですね

イクラは大粒なものが高級だそうで ビタミンAが豊富だそうです



このイクラ茶漬け は そんなに大粒ではありませんが

美味しかったです (^^)



イクラと一緒に 根昆布粉末を使った白菜の浅漬けをトッピング



うまみと食感が複雑になって いいですよ