青実山椒煮とカレーでボケ防止

カレー お好きですよね。 イチロー選手にあやかって


毎日カレーを食べている方知っています


その方ほどではないですが お茶漬け店長も結構カレーはいただきます




なんでもカレーを食べているとボケにくいそうで(もう手遅れだと 嫁さんには


言われるのですが) お茶漬け店長も だんだんと ボケが


怖い年齢になってきましたので せっせといただいてます




「カレーを食べるとボケない」という話は「東京有明医療大学の川嶋朗教授(57)の


研究による健康法で
 川嶋教授は「ボケたくなければカレーを食べなさい」を書かれてます


先生によると




「カレーを食べればボケません。少なくとも、ボケの進行を抑えることはできそうです。 


そもそもカレーが注目されたのは、インド人のアルツハイマー病の有病率の低さです。 




ピッツバーグ大学の研究チームがインドと米ペンシルベニア州に住む高齢者(70〜79歳)の有病率を調べたところ、 


インド人は米国人の4・4分の1しかなかったのです」  とのこと




日本人もカレーが大好きですから インド人ほどではないけれど それでも


アメリカ人の半分ほどの有病率だそうです




週に二回ぐらいで いいそうですから これなら楽しく続きますし ボケ防止にいい成分であるターメリック以外にも 沢山の漢方成分のスパイスがカレーには 含まれていますから 本当 すごい栄養食だそうです (^^)




今日は 日本のスパイスの代表の 青実山椒煮をトッピングして 見た目にも美しくさらに青実山椒煮のサンショオールの健康パワーをプラスして いただきました (^^)




(by 小倉屋の お茶漬けグルメ 店長)